数学やプログラミングの備忘録

数理最適化, Python, C++をメインに紹介するブログ。

MENU

git: リポジトリを作成してpushするまで

git

いつも忘れちゃって調べているので、メモしておく 新規リポジトリ作成手順 (プラウザ) Github にログイン 新規リポジトリ作成 アドレスをコピー (ターミナル) 初期設定 : push したいディレクトリで git init ファイルを追加 : git add -A or git add filena…

多目的最適化の3つの解法

実務ではいろんなことを最小化したい場合がありますよね。例えば、時間だったり、電気代だったり、人手だったり、、。そんなときに、考えるのは多目的最適化です。その多目的最適化について解法を紹介します。 今、最小化したい 個のコスト関数を $$ f_1(x),…

numpy: インストールとインポート

numpy のインストール・インポートの方法をメモ。 インストール まずは、numpy をインストール済みかどうかを確認します。 コマンドプロンプト を起動し、以下のように python を起動して、 numpy が利用できるかどうか確認します。 $ python > import numpy…

二次計画問題・整数二次計画問題の応用例

2次関数が現れる最適化問題って何があるんだろうか、、? そう思っていろいろ調べてみました。 この記事では、二次計画問題だったり、整数二次計画問題だったり、とにかく二次関数が現れる最適化問題の代表的な応用例を紹介します。 この記事では、数式は書…

Python: クラスの基本テンプレート

基本テンプレートの機能 Python のクラスのテンプレートを作成しました。機能的には、 コンストラクタ(初期化) カプセル化(publicとprivate) が含まれます。 解説 クラス名の先頭は 大文字 selfは文字通り 自分自身 メソッド 内外 で変数を定義できる 変…

二次計画問題のクラスと解法

クラス 二次式が現れる最適化問題はいろいろあるから、クラス別に簡単にまとめてみます。なんともマニアックな記事です。 この記事に出てくるのは、以下のクラスです。 制約無し二次計画問題 線形制約付き二次計画問題 二次計画問題 0-1整数二次計画問題 整…

C+11/14: autoの型推論とconst修飾子

C+11/14を初めて使ってみたとき、 auto による型推論は感動を覚えました。 ものすごく長ったらしい型を入力する必要が無くなると分かったときは、 auto 最高!とさえ、思いました。 型推論によって便利になった反面、ソースコードを読み解いたり・読み返すと…